うどんアレンジ、ちょっとマンネリしてませんか?
「いつも同じ味のうどんばかりで飽きてきた…」
「家にあるもので、ちょっと変わった味を楽しみたい」
「動物性を控えたレシピも気になる!」
そんなあなたにぴったりなのが、タヒニ(白ごまペースト)を使ったうどんレシピです。
たった5分で完成するのに、濃厚クリーミー×後味さっぱりでクセになる一品。
しかも、乳製品・動物性不使用の100%プラントベース。
ヘルシーなのに満足感しっかり!これ、冷凍うどんが主役とは思えません。
タヒニ(白胡麻ペースト)の「クリーミー」な口当たりとなめらかさに酢のさっぱりとした味が加わって「クリーミー」かつ「さっぱり」と楽しめるうどんを実現
クリーミー×さっぱり「ねりごまうどん」
✓簡単うどんアレンジ
✓短時間
✓クリーミー×さっぱり
✓100%プラントベース
✓ソースとうどんが絡み合う「ねちっ」と感。

材料(1人分)
- うどん 一人前
- 好きな野菜(玉ねぎ1/4個、人参5cm、ほうれん草1束を使用)
- タヒニ
(白ねりごま
) 大さじ1強
- 醤油 大さじ2
- りんご酢
(酢) 大さじ2
- 豆板醤(唐辛子少々×2でもOK) 2cm
- アガベシロップ
(お好きな甘味料) 大さじ1
- 生姜チューブ 1cm
- にんにく ひとかけら(みじん切り)
- ぬるま湯(または常温の水)大さじ1
- 油 フライパン用
作り方(調理時間:約5〜10分)
- ソースを作る
ボウルにタヒニ、醤油、酢、豆板醤、アガベ、生姜、にんにく、ぬるま湯を入れてよく混ぜます。 - 具材を炒める
フライパンに油をひいて野菜を炒めます。しんなりするくらいでOK。 - うどんとソースを絡める
うどんを加え、タヒニソースを投入。全体が「ねちっ」となるまで軽く炒め合わせて完成!

タヒニとは
タヒニは、中東や地中海地域で使われる白ごまのペースト。
日本でいう「ねりごま」よりサラッとしていて、クリーミーでクセが少ないのが特徴です。
- 良質な脂質
- タンパク質
- カルシウム、鉄分などのミネラルも豊富
白胡麻がすりつぶられており、滑らかでクリーミーな質感が特徴です。タヒニは日本のねりごまとは違って加熱はしませんが、同じものを指します。普通の皮があるゴマよりペースト状の皮の砕かれたものは、より栄養の吸収が良いと言われています。フムス、ファラフェルなどの中東料理に使用されたり、ドレッシングとしても使えます。また、お菓子作りなどの甘い系ともよく合います。
created by Rinker
¥1,998
(2025/08/02 05:34:08時点 楽天市場調べ-詳細)
・ゴマのペースト
・高い栄養価
・栄養の吸収率が良い
・中東でよく使用
コメント