楽しい。美味しい。満たされる。幸せ。ときめく。可愛い。おしゃれ。新しい。
料理もお店自体も丁寧でこだわりが詰まった、近くに住んでいなくても朝から行ってみたい飲食店。
非日常モーニングで見つめ直す日常の朝ごはんの時間。
高円寺駅から直進徒歩7分ほど。店名の通り、朝と夜の時間にやっているお店。
itoma morning and night の魅力
コンセプト
店名の「itoma」は「お暇(おいとま)」の意味があり、「忙しい日々の合間に、ひまを作ってリフレッシュしてほしい」「純粋に朝食をゆっくりと味わって一日の始まりにしてほしい」という素敵なお店。

店内はカウンター席2つとテーブル席4つ。一人でも行きやすい設計と雰囲気。店内の利用の目安は30分程度で、会話より食事にフォーカスを置いてもらいたいという思いが込められている。それに加えて、カフェではなくご飯屋さんなので回転率が早いので少しならベばすっと入れます。
こぢんまりとした店内には旅が大好きという店主の野生さんがあちこちで買ってきた雑貨が飾られたインテリアも素敵。

メニュー
メニューは、2週間ごとに変わるスープ2種に、パン、ドリンク2種が付いて900円。
スープは同じものは作らないそうです。Instagramでスープが変わるたびにチェックしていますが、その時の季節が感じらる食材を使用しているのが素敵だなと。そして創造力が素晴らしい。。。
飲み物が2種類選べて、料理を待っている間も楽しめます♩ドリンクは炭酸水、ホットチャイ、オレンジジュース、りんごジュース、ルイボスティー。選んだのは温かいチャイと冷たいオレンジジュース

甘さが足りないという人のために用意してくれているチャイ用のシロップが初めての味。さらっとした生姜が効いているシロップ。シロップそのままでも美味しい。パンにも合うこのシロップを少し垂らすと、また違うおいしさに!

じっくり味あうスープとパン
私が訪れたのは2024年11月29日。
その日のメニューは
A.ほうれん草のポタージュ チーズクリーム 鶏のリエットのパン
B.焼きりんごと人参のポタージュ ラムレーズンクリームのパン

ポタージュはほうれん草のうまみが詰まっていて、一口一口丁寧に味わいながら食べたくなる(食べた)スープ。リッチな味わい。なめらかながらほうれん草の細かな葉を感じる食べるスープのよう。心も身体も満たされる✨量もしっかり入っていて嬉しポイント!
パンは外は「サクッ」と中は「ふわっ」という表現では足らず、パンの中の温かさと小麦の味が外へ解き放たれるというのでしょうか。パンにもこだわりを感じます。そして、しっかり焼かれていて香ばしいです!
鶏のリエットはそのままでも美味しい!食感はツナのよう。
スープにパンをつけてみたり、スープだけで食べたり、チャイ用のシロップつけてみちゃったり、と色々試しながらいただきました。目の前の食事だけに集中して味わいたい魅惑な食べ物。
そして、お皿も可愛い❤︎

無言で味わいたくなる奥深いスープとパン。友達と行きましたが、食べている時は「うん。うん。美味しい。」とうなずくばかりになってしまいました^^

店舗情報詳細
itoma morning and night
アクセス:JR中央線高円寺駅南口から徒歩約7分。
営業時間:火・水8時~11時(10時30分LO)、木・金・土8時~11時(10時30分LO)・18時~22時(21時LO)、日・月休(不定休あり)。
住所:東京都杉並区高円寺南2-24-16 SASAKIビル1階

定休日でもモーニングだけやっている時があるのでInstagram要チェックです!
itoma morning and nightの夜営業では多国籍な料理とお酒。また、ケータリングもやっています。
Instagram https://www.instagram.com/itoma_morningandnight/
HP https://itomamn0418.stores.jp/

コメント