PR

【ビューティービッツレビュー】|ソイプロテインと食物繊維入りの栄養をサポートするトマトエナジーバー

Bliss food

「間食したいけど、体に悪いものは避けたい…」
「プロテインバーは続かなかった。でも美容にも良くておいしいものが欲しい」
そんな風に感じているあなたへ。

とはいえ、いざ栄養を考えて間食を選ぼうと思っても、添加物まみれのバーや、甘すぎるおやつばかり。
そんな時に出会ったのが、無添加で栄養サポートができるエナジーバー【BeautyBits ビューティービッツ】でした。

「自然な甘さ」「ちょうどいい量」「美容にうれしい成分がしっかり摂れる」
この3つがそろった間食って、なかなか無いんですよね。

この記事では、そんなビューティービッツの特徴や成分、どんな人に向いているのか、実際に食べてみた感想などを詳しくご紹介します。
あなたが安心して食べられるキレイの味方を見つけられるよう、ひとつひとつ丁寧にお伝えします。

✅ この記事でわかること

本記事では、ビューティービッツがなぜ“美容と健康を両立するおやつ”として注目されているのかを、以下の観点からわかりやすく解説しています。

・ビューティービッツって何?どんな人におすすめ?
・他のエナジーバーとの違いとこだわり成分
・美容やダイエットに役立つ理由と使い方
・実際に食べて感じた「味・食感・腹持ち」
・どこで購入できるのか

読み終わる頃には、
「これなら自分のライフスタイルにも取り入れられそう!」と思えるようなヒントがきっと見つかるはずです。

ビューティービッツとは?

ビューティービッツとは?

自然派なのにおいしい、新しいエナジーバーの選択肢

「甘いものが食べたいけど、体にいいものを選びたい」
そんな願いに応えるのが、【BeautyBits(ビューティービッツ)】。

無添加・植物由来の素材でできた、美容と健康をサポートするナチュラルスナックです。
一般的なプロテインバーにありがちな“添加物まみれ”“味がイマイチ”という悩みをクリアし、
「食べたい」と「いたわりたい」を両立できる新感覚のエナジーバーとして注目されています。

他のエナジーバーと何が違うの?

他のエナジーバーと何が違うの?

🌿 原材料がちがう|100%自然素材・完全無添加

市販のエナジーバーやプロテインバーには、人工甘味料や保存料、白砂糖が使われていることも。
でも、ビューティービッツは一切不使用

  • デーツ・黒糖・ラカントなどの自然な甘味料
  • ソイプロテイン、ナッツ、イヌリンなど、体にやさしい植物素材
  • 香料・保存料不使用で、素材本来の味わいを生かしたレシピ設計

グルテンフリー・動物性原料不使用なので、ヴィーガンの方やアレルギーが気になる方にも◎


🍅 フードロスにも配慮|サステナブルな素材選び

ビューティービッツには、千葉県旭市のミニトマトのパルプ(皮やタネ)が使われています。
通常は捨てられてしまう部分ですが、実はリコピンやβカロテンといった抗酸化成分の宝庫

“おいしく食べながらフードロスも防ぐ”――
そんなサステナブルな視点も、この商品の魅力のひとつです。

ビューティービッツはなぜ「栄養サポート」できるの?

ビューティービッツはなぜ「栄養サポート」できるの?

他のバーとの違いは、「たんぱく質量」だけではありません。
美容・代謝・腸内環境に多角的に働きかける機能性成分を、自然なかたちで組み合わせているからこそ、“サポート力”が違います。

主な栄養成分とサポート内容

成分特徴・効果
ソイプロテイン植物性たんぱく質。肌・筋肉の土台をサポート。吸収も穏やかで女性向き。
イヌリン水溶性食物繊維。腸内の善玉菌を増やし、お通じの改善に期待。
MCTオイル中鎖脂肪酸。体脂肪になりにくく、エネルギー効率も高い。
ラカント血糖値を上げにくい自然派甘味料。糖質制限中にも◎。
トマトパルプ(リコピン)紫外線やエイジングにアプローチする抗酸化成分。
βカロテン免疫力サポートや美肌ケアに働きかける栄養素。

ビューティービッツラインナップとレビュー

ビューティービッツラインナップとレビュー

ビューティービッツは、「おいしいだけじゃない」エナジーバーです。
その裏には、美容と健康の両立を考え抜かれた原材料選びがあります。
すべての素材が無添加で、自然由来。
そして、見た目や香り、食感にもこだわって開発されています。
「ただの健康食品」ではなく、食べること自体が楽しみになるスイーツ感覚のエナジーバーです。
今回は、その具体的な原材料と、味の魅力について詳しく見ていきましょう。

ビューティービッツラインナップとレビュー

味のラインナップと特徴一覧

味の名前特徴・風味
きなこデーツ素朴で香ばしい風味。黒糖&塩のバランスが絶妙
ココナッツカカオチョコ風味の濃厚さと爽やかなオレンジピールのアクセント
ほうじ茶レーズン香り高いほうじ茶と優しい甘さのレーズンがクセになる

どれも1本でたんぱく質約9g/食物繊維7〜9gと、栄養バランスも◎。
人工的な風味が一切なく、素材そのものの香りや甘みを活かしています。
「自然派なのに、おいしい」そのギャップが嬉しい一品です。


きなこデーツ

きなこデーツ

きなこデーツ香ばしくて素朴。でも、地味じゃない。

一口食べると、きなこの香ばしさがふわっと広がり、そこに黒糖と塩の絶妙な甘じょっぱさが加わります。
どこか「和菓子」を思わせる、ホッとする味。甘さも自然で、毎日食べても飽きない定番感があります。

ナッツのザクッと感や、噛むほどにじんわり広がるコクがクセになる。
「自然派おやつ」として、まず試してほしいフレーバーです。

きなこデーツ
原材料
デーツペースト、デーツ、くるみ、きなこ、ソイプロテイン、トマトパルプ、豆乳、カシューナッツ、黒蜜、イヌリン、ラカント、オリーブオイル、オーツ麦ファイバー、塩
エネルギー215.1kcal
タンパク質10g
脂質9.6g
糖質18.3g
食物繊維7.8g
食塩相当量0.3g
栄養成分表示(1袋当たり)
きなこデーツ

ココナッツカカオ

ココナッツカカオ

ココナッツカカオ甘すぎないチョコバー。大人のごほうび感。

カカオの風味はしっかりあるのに、甘ったるさゼロ
隠し味のオレンジピールがほんのり香って、爽やかな後味に仕上がっています。

チョコ系バーにありがちな重さや油っぽさがなく、後味すっきりで食べやすいのが魅力。
ココナッツの香りやプチプチした食感もアクセントになっていて、“美容チョコ”感覚で食べたくなる一品です。

ココナッツカカオ
原材料
デーツペースト、デーツ、アーモンド、ココナッツファイン、ソイプロテイン、トマトパルプ、ココアパウダー、カシューナッツ、豆乳、ココアバター、ラカント、イヌリン、オレンジピール、オーツ麦ファイバー、ココナッツオイル、塩
エネルギー227.2kcal
タンパク質9.4g
脂質11.9g
糖質16g
食物繊維9.1g
食塩相当量0.3g
栄養成分表示(1袋当たり)
ココナッツカカオ

ほうじ茶レーズン

ほうじ茶レーズン

ほうじ茶レーズンレーズン&黒糖の甘さが主役。ほんのり和テイスト。

ネーミングにある「ほうじ茶」は控えめで、渋みや苦みはほとんどありません。
その代わり、レーズンのやさしい甘みと黒糖のコクが引き立って、しっとり濃厚な味わいに。

プロテインバーにありがちな“粉っぽさ”や“クセ”もほぼなし。
コクがあって、まるで自然派の和スイーツのように楽しめました。

「和テイストが好きだけど、渋すぎるのは苦手」という方にもおすすめです。

ほうじ茶レーズン
原材料
サルタナレーズン、豆乳、ソイプロテイン、くるみ、アーモンド、トマトパルプ、イヌリン、黒糖、ラカント、ほうじ茶葉、オーツ麦ファイバー、MCTオイル、塩
エネルギー209kcal
タンパク質9.8g
脂質9.4g
糖質17.4g
食物繊維8g
食塩相当量0.3g
栄養成分表示(1袋当たり)
ほうじ茶レーズン

フレーバー比較まとめ

全てのフレーバー共通しているのは、どれもコクがあってしっとりした食感です。

フレーバー特徴風味の強さおすすめタイプ
きなこデーツ香ばしさ×黒蜜の甘じょっぱさ。毎日食べたい和風バーきなこ強めまずは試したい/ホッとしたいとき
ココナッツカカオカカオ×オレンジピールで後味さっぱり。大人のチョコバーカカオしっかりチョコ好き/軽く食べたいとき
ほうじ茶レーズンレーズン×黒糖のコク深さ。ほんのり和テイストレーズン主役甘み重視/食べごたえを求めたいとき

ビューティービッツをおすすめしたい人

ビューティービッツをおすすめしたい人

ビューティービッツは、ただのスナックではありません。
「間食=栄養補給のチャンス」と捉えている人にぴったりなエナジーバーです。

たとえば、こんな人には本当におすすめできます。


おすすめしたいライフスタイルの例

  • よく売っているエナジーバー1本は多いという人
  • 忙しくて食事が乱れがちなワーママやフリーランス
  • 美容や健康に気を使っているけど、甘いものも好きな人
  • 外出や移動が多く、コンパクトで満足できる間食を探している人
  • ジム通いや宅トレをしていて、たんぱく質をしっかり摂りたい人
  • グルテンフリー・ヴィーガン生活をしている
  • ダイエット中でも「食べる楽しみ」を手放したくない人

「1本食べたらホッとできる」
そんな感覚が日々の中にあるだけで、心と体のバランスは大きく変わります。
ビューティービッツは、そんな“理想の間食”を叶えてくれる存在なんです。

ビューティービッツどこで買える?

「どこで買えるの?」「どう使えばいいの?」
気になる購入方法と、実際にビューティービッツを活用するシーンをまとめてご紹介します。


現在ビューティービッツは公式オンラインショップAmazonを中心に販売されています。
楽天やYahoo!ショッピングなどの大手モールでは取り扱っていません。

実店舗だと、一部の自然食品店で取り扱いがあります。詳しくは公式インスタグラムの投稿をご確認ください。


購入手段まとめ(2025年現在)

・【公式サイト】→ 単品・まとめ買いが選べる。まとめ買いに割引あり

・【Amazon】→単品のみ。送料無料サービスや割引ある

まとめ|ビューティービッツでパクッと始める ひとくち美習慣

今回の記事では、無添加・高栄養・ギルトフリーなエナジーバー「ビューティービッツ」について詳しく解説しました。
以下に、ポイントをまとめます。


✅ 記事の要点まとめ

・ビューティービッツは自然素材×高たんぱくの無添加エナジーバー

きなこ・ほうじ茶・ココナッツなど独創的な味が魅力

1本でたんぱく質9g・食物繊維7g前後が摂取可能

ギルトフリーで、美容にも健康にもやさしい

忙しい女性、ダイエット中の方、ギフト利用にも最適

公式サイト・Amazon・一部自然食品店で取り扱い

私自身も実際に食べて、「甘いものを我慢せずに栄養が摂れる」という安心感に驚きました。
間食に迷ったとき、ビューティービッツがあるだけで、日々の“ちょっとした選択”が変わります。
これからのあなたの食生活に、罪悪感ゼロのおやつ習慣を取り入れてみませんか?

Beauty bits
・公式ウェブサイト https://www.ekkoshoponline.com/
・インスタグラム https://www.instagram.com/beautybits_bns/

朋

🍀 tomoについて
「be natural, be colorful」をテーマに、心と身体と環境にやさしい暮らしのヒントを発信中。
プラントベースな食やエシカルなアイテム、ちょっとした日々の気づきをシェアしています。
よかったらSNSや他の記事ものぞいてみてくださいね🌼

朋をフォローする
Bliss foodFoodReview
朋をフォローする

コメント