【Tokyo vegan】日本茶ミルクティー専門店「And Tei」で味わう、植物性スイーツと豊かなひととき

Restaurant

錦糸町の静かな街角にある小さなカフェ「And Tei」。日本茶ミルクティー専門店ならではの、特別なお茶の時間が楽しめます。植物性スイーツとこだわりの日本茶を一杯ずつ丁寧に淹れてくれるお店でちょっとした贅沢時間を。

And Tei とは

東京・錦糸町から歩いて約10分ほどにある2人席が5つあるお店。

日本茶バリスタが一杯づつ淹れる日本茶ミルクティーとプラントベーススイーツで新しいお茶時間が体験できます。

人数は1グループ1〜3人まで。キャッシュレス決済のみです。また、テイクアウは可能です。

お店の名前「And Tei」の由来

お茶の呼び名は各地域「ティー」や「チャイ」と呼ぶ他にフランスなどでは「テ」とも呼ばれています。「te」(お茶)とフランス語の「moi」(自分)を掛け合わせて「tei」としたそうです。

・コンセプト

自分自身と向き合うお茶時間

忙しい日常の中でホッと一息つける場所。
植物性のやさしさで満たされたスイーツと、日本茶の奥深さが調和するカフェ、And Teiです。

私たちのミルクティーは、日本茶の伝統を大切にしながら、オーツミルクや豆乳を使用した

新しい味わいを提供しています。また、人気のスコーンをはじめ、

すべての焼き菓子は植物性素材で作られており、ヴィーガンやアレルギーをお持ちの方にも

安心して楽しんでいただけます。一人で過ごす穏やかなひととき、大切な人と分かち合う笑顔の時間。And Teiは、そんな日々の幸せをお手伝いします。私たちのこだわりと想いが詰まった一杯と一口を、ぜひお楽しみください。

https://www.andtei.com/から引用

「And Tei」のオーナー、倉橋佳彦さんは「日本茶バリスタ」として活動してきた人物。お茶に対する深い思いは、ある日立ち寄った日本茶専門店での体験がきっかけです。日常的にペットボトルでお茶を飲んでいたものの、その店で飲んだお茶の香りや、体にじわりと染み渡る感覚は、今まで味わったことがないものでした。そんな感動がきっかけで、お茶に深く興味を持ち、学び始めました。

And Teiで提供されるお茶は、大量生産されたお茶とは一線を画します。特に、生産者が大切に作り上げた希少な日本茶を厳選しており、香り豊かな一杯を楽しめます。お茶は有機肥料や無農薬で育てられたものを使用し、地球環境にも配慮されています。これらの茶葉は限られたエリアで生産され、農家さんの個性が反映されています。これにより、他の大規模な生産と比べて、より豊かな香りと深い味わいが感じられます。

And Teiでは、SDGsへの取り組みも大切にしています。プラントミルクやエコパッケージの使用、食品ロスの削減などを積極的に行い、地球環境にも優しいカフェとして、未来に繋がる豊かな生活を提案しています。お茶の時間を楽しむことで、私たちも自然とSDGsに参加し、心豊かな生活を共に作り上げることができるという想いが込められています。

日本茶ミルクティー

茶葉、植物性ミルク、甘さをそれぞれ選ぶことができます。それぞれの茶葉のおすすめの組み合わせを教えていただけます。定番のミルクティー以外にもストレートティーやスパイスやハーブのミルクティーなどのドリンクメニューがあります。

玄米茶×オーツミルク×ストレート(ホット)800円

玄米茶×オーツミルク×ストレート

玄米茶の香ばしさがふわっと鼻に抜けて、自然と肩の力がぬけていく。
そんなリラックス感に包まれながら、コクのあるプラントミルクティーを味わえる時間は、まさに“新しい和”。

洋でも和でもない、ここだけのフュージョンドリンク。
上にのったフォームはシュワっと軽くて、自分では再現できない特別な飲み心地。
しかもたっぷりサイズなのがうれしい。

今回はストレートでいただきましたが、甘さがなくてもまったく苦みがなくて、
オーツミルクと玄米茶の香ばしさが奥行きのある余韻を残してくれました。

季節限定のスイーツ

And Teiでは季節限定スイーツがあります。私が行った時は2種類ありました。「いちごタルトケーキ」と「藤の花スコーンパフェ」です。

過去にはチーズケーキ、モンブラン、プリンアラモードなども提供されていました。Instagramで情報は更新されています。

And Tei インスタグラム→https://www.instagram.com/_and_tei

tomo
tomo

焼き芋ベイクドチーズケーキ、ブリュレ風アーモンドスコーンとオーツミルクジェラート、ピスタチオとラズベリーのクッキーサンド。。。。ネーミングから美味しい決定✨

藤の花スコーンパフェ 1320円
藤の花スコーンパフェ
・クリームチーズとブルーベリーのジェラート
・コーンフラワー
・米粉の抹茶サブレ
・チーズホイップ
・ブラックベリーのコンポート
・塩こうじスコーン プレーン
・ブルーベリー
・グアバジャム
・藤の花シロップ

最後のひと口まで、ちゃんと“完成されてる”パフェでした。
どこをすくっても、味が変わる。スコーンやサブレの食感、クリームやジャムの甘さ、ベリーの酸味が組み合わせを考えるのが楽しくなるような一品。

驚いたのはチーズホイップ。植物性の素材だけでできているとは思えないくらい、ちゃんと“チーズ”なコク。アイスやフルーツとも相性抜群で、最後までぺろりといけちゃいました。

「藤の花スコーンパフェ」は近くにある亀戸天満宮の「藤まつり」に合わせて作られたパフェです。4月下旬は藤の花の見頃でした。

とてもかわいくて美味しそうなイラストも楽しんでみてください♩

写真後ろにあるアルバムには、過去のスイーツの手描きイラストがたくさん収められています。

塩こうじスコーンなど

スコーン、パウンドケーキ、クッキーなどの焼き菓子も選ぶことができます。お土産用として持ち帰りも。

塩こうじスコーン(プレーン)430円

塩こうじスコーン(プレーン)

このスコーン、中は「えっ、生?」と思うほどほろほろ、しっとりしていて軽いです。分厚くて割って食べるのがいいと思います。外はカリッと焼き上がっていて、少しだけ油感もあって、食感のバランスが絶妙。特に縁のカリカリは、もう…反則級のおいしさでした。

しょっぱい系かな?と予想してたけど、そういう感じではなくて、あくまでシンプル。
“塩を少し加えました”くらいの、やさしい引き締め感。塩こうじのおかげかもしれません。
甘さも素材の味もちゃんと立っていて、お茶との相性もぴったりでした。

米粉のガレットブルンヌ 黒胡麻 560円

米粉のガレットブルンヌ 黒胡麻

黒胡麻の存在感がしっかり。
粒のまま入っているところがキリッといいアクセントになっていて、味わいにぐっと奥行きが出ています。

甘すぎず、でも「ちゃんとスイーツ」としての満足感がある絶妙なバランス。
そしてなにより、食感が楽しい。

サクサクっと軽やかなのに、口の中ではランダムに重なるような立体感があって、
見た目に層があるわけじゃないのに、まるで何層にも重なったかのような奥深さ。
ひと口ごとに、違う表情が見えてきます。

And Tei(アンド テイ)店舗情報

  • 住所:東京都墨田区太平4-22-6 1F(錦糸町駅から徒歩約10分)
  • 営業時間
     平日(月・火・木・金)12:00〜17:30
     土・日 10:00〜17:30
     ※水曜定休・不定休あり(Instagramで要確認)
  • 座席数:2人席が5つ(1グループ1〜3人まで)
  • 支払い方法:キャッシュレス決済のみ(現金不可)
  • テイクアウト:可能
  • 公式サイトhttps://www.andtei.com
  • Instagram@_and_tei

コメント